こんにちは!お久しぶりです!蓮(はす)に浬(かいり)と書いて、”れんり” という名前で活動しています。
私は長らくメールだけで鑑定をしてきました。やはりウェブは便利ですし、遠方の方ともつながることができます。
以前には鹿児島の方からのご依頼もありました。
私は神奈川県在住ですので鹿児島のお客様が遠路はるばる鑑定に来ていただけるほどの力はないと思っていますし。
などいろいろ書いてきましたが、実は話すのが苦手です・・・。
スラスラと言葉が出てこないのです。
頭の中で話せても、それを実際に声に出すのとはわけが違います。
例えば、「赤色」を説明してください と言われて、それを頭の中で組み立てるのと実際に声に出すのとでは違うんですよね。

私も占術としてタロットを使用しますが、これなんて言語化の最たるものだと思っています。
カードの全体像を見て、「あ~これいい感じだわー」でそのまま間髪入れずに話せるかということです。
「まず、過去にはえー」「えーっと」これが出てしまうのです。
その点メールであれば丁寧にゆっくりと言葉を紡ぐことができます。
鑑定書を読み直してこれだと解釈を誤解されるかも?あれ着地点がおかしくなった?
なども何度も修正することができます。
でもやっぱりお客様と直接対面鑑定をしたい(Webでもいいけど)
ということで、昨年から再度タロット教室に通い始めました。
一番初めに習った、2013年かな?その時とは違う先生に習っています。
前回は個人レッスンでしたが、今回はグループレッスンなので最近では毎回生徒同士お互いを占い合い、練習をしています。

皆さんほんと鑑定以外の時間も一生懸命に話を聞いてくださいます。なにか話し始めるといっせいに私に注目!
いいやわたしそんな大したこと言うつもりないんですけど💦 と脇汗びっしょり
やっぱ詰まらず言葉に出すのって難しい!
「(うっ、なんて言ったらいいんだろ)そのーえー」がまだまだ出ますが、スムーズな鑑定に向けて鋭意取り組んでおります。
私のメール鑑定では出たタロットの写真もお送りしていますので、引いたタロット全部の意味を拾い出すようにしています。
でも対面の場合では時間も限られていますし、重要なポイントを読みます。ですから、過去については触れないとかそういうこともあります。
今がうまくいっているのに過去の苦労にあえて触れない、思い起こさせる必要はないということです。

そして年末には湘南クラフトマーケット(平塚OSC湘南シティ)での練習会に参加を予定しています。
同じ教室の生徒さんも参加します。
近くなりましたら、またご案内をしますので、お立ち寄りいただける方はぜひお越しいただければ幸いです。